CATEGORY

NEWS

2025年4月市内小中学校勤怠ランキング

最新の勤怠データを取得しましたのでお知らせします。まずですね、1年経って、全然よくなってません。良くなった学校もあれば悪くなった学校もあり、???って感じです。まぁ、管理職のやる気がないんでしょう。労務管理や業務削減は校長の手腕の見せ所ですよ。ここで頑張らないでどこに注力するんですか。校長になって、ポエム仕事ばかりしてないで、根本的な業務削減や職場の意識改革を粛々と行って下さい。 それでは発表しま […]

折り鶴のゆくえ

市内の小学校では毎年大量の折り鶴を授業中に製作しています。それって一体なんだろうという質問が組合に寄せられました。大手組合の反戦教育に使われるとかなんとか、根拠のない噂も広まっています。それで市教委に聞いてきたのでそのままお伝えします。 まず、福祉課が学校に依頼するそうです。そして、各小学校が大量の折り鶴を折ります。その後、その折り鶴は中学校に渡ります。中学校では大量の折り鶴に糸を通す作業があり、 […]

ブルシットジョブを生産する残念な管理職論

(※ブルシットジョブとは、クソどうでもいい仕事という意味で、デヴィッド・グレーバー氏が提唱した概念です。社会に存在する無意味、不必要、有害な仕事のことで、グローバルレベルでブルシットジョブの削減が求められています。) 教員は原則、超勤4項目を除いて、残業できません。超勤4項目というのは、会議・行事・実習・災害です。しかも、臨時又は緊急のやむをえない場合に限られています。給特法の教員を守る大前提の箇 […]

本年度市交渉質問内容、5/29実施予定

5/29(16:00から)に実施することになりました。参加したい人は是非ご参加ください。完全任意です。見たいひとは見に来てください。別に仕事もありません。 職免で行けますので、年休はとらなくていいです。^_^ あさぴいは皆様の善意で成り立ってます!今後ともよろしくお願いします。   1、フッ素塗布をすぐにやめていただきたいがどうか。働き方改革と言われている中、負担でしかない。 2、通知表 […]

尾張旭から日直の戸締りがなくなりました

この件は、組合が長期にわたり市教委と意見を交換してきました。原案のSSSによる戸締りは我が組合が提案したものです。経緯を思い出してみます。 初めて、SSSの戸締りの話が出たのは、3年ほど前でしょうか。ちょうどM指導主事がいたくらいですね(元気ですか?)。そのときに、このSSSの戸締りの話を要望しました。市教委側もその意見に賛同し、実際に動いてくれました。しかしですね、当時それは実現しなかったのです […]

悪名高き「理科ノート」が駆逐されました

悪名高き「理科ノート」が任意となり、使う必要がなくなりました。理科ノートというのは何かというと、振興会という公益財団法人が作った理科の教材ノートのことです。 組合は、市教委に対し、何度も理科ノートの廃止を訴えてきました。数ヶ月前には、理科ノートのサンプルを数冊持参し、直談判してきました。やっと、この理科ノートが廃止されたというわけです。   この理科ノートの問題点を列挙します。 1、カラ […]