市内某小学校でお祓いが行われました。

4月某小学校にて、お祓いが行われました。えっ何言ってんの?と思ったあなた、時代の最先端はAIやロボットではなく、お祓いなんですよっ。笑 近年、その学校では、教師の長時間労働や怪我が起きており、よくない状況にあったときいています。(組合が収集する勤怠データからしても、違法残業ばかりの真っ黒で、市内の勤怠が悪いワースト3の常連です。)そこで、素晴らしい校長先生がお祓いによって、学校を良くしようと思われ […]

校長の話はChatGPTで事足りる

今流行りのchatGPTを少しだけかじってみました。chatGPTとは、AIが文章を書いてくれるアレです。簡単なプログラミングもできます。高度なことも指令の出し方を工夫したり、再加工すれば、可能みたいです。さすが今世の中がこれ一色になっているだけあって、すごい技術革新です。 簡単なのはLINEに「AIチャットくん」を友達登録して、ざっと質問するだけでできます。1日5回までは無料でそれ以上は課金制に […]

R4年度 市交渉と職場交渉のまとめ

R4年度の実績をまとめます。 市交渉は合計2回、職場交渉は合計5回行われました。来年度は、もっと数を増やしていきたいなと思っています。今までの職場交渉を省みると、市教委に助けを求めたり、周りのお友達校長に職場交渉の逃れかたをきいたりと姑息な手を使う校長が一部いたことをお伝えします。 組合として、そういった不道徳な校長に対し今後手を打っていきたいなと考えています。回答の記録は全てとっているので、同じ […]

田中まさお裁判における一考察

違法残業に対する賠償を求めた件です。最高裁でも敗訴となりました。違法残業に対する金銭的な賠償は、給特法によって認められないということです。 1、残業が認められない私たちに代わって、校長が分掌を受け持って実務をすること 2、振替簿による振替を求めていくこと  3、残業をしないようにすること を徹底的に組合として要求していこうと思います。違法残業を少しでもしてしまったら、結局自己責任で済まされるという […]

尾教研についてver.1

先の市交渉において、尾教研は任意団体であり、市教委としては管轄している立場にないということでしたが、市教委は尾教研を金銭面からバックアップし後援していることが分かりました。 一人550円あたり、尾教研活動に補助しているそうです。それで、例えば「理科部会」に対し、お金をどう補助するのかというと、尾張旭市の理科部会に直接お金を補助するのではなく、胴元の尾教研に市内の会員数のお金を振り込むのだそうです。 […]

先の市交渉回答の追記 ジムキョーについて

市教委より、あさぴい宛に回答があり、ジムキョーというのは任意団体というよりも、正式な機関であるという回答を頂きました。 地方自治法 第252条の2 普通地方公共団体は、普通地方公共団体の事務の一部を共同して管理し及び執行し、若しくは普通地方公共団体の事務の管理及び執行について連絡調整を図り、又は広域にわたる総合的な計画を共同して作成するため、協議により規約を定め、普通地方公共団体の協議会を設けるこ […]